スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2012.05.04 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

ピ−チクパーチク

 雀のお宿はきっとこうるさいんでしょうね。
エサ台の切り株に集まる雀っこを見ていると、飽きません。
ああ、こうやって爺様になっていくのじゃな・・・






朝から元気な子たち。
私はまだ寝ぼけております。

家の中にもこんな感じのものが・・・





ほれ、ごらん。ガラクタどものピーチクパーチク。

鹿だかトナカイだか知らんが、赤い目ん玉がちょっと怖い。
台は、田舎モダンの大理石調の折りたたみ式のミニテーブル。

それからカッパのヌード栓抜きまである。
これ、ほんの一部です。

三角の籠

 片付けやら洗いに追われ、まだ物撮りしてません。
残ったものから・・・






三角の籠。

ポスターとか丸めて入れるのにいいかも。

これ、被ったら虚無僧?

ほほほのC&S

 ほいほいほい・・・ほほいのほい。

言ってみただけ。
いつものことですが頭がぽわ〜んとしております。
そう、あのニューの入った皿のように。







ちょっとモダンな大皿です。
でも裏に少しニューが入っています。使う分にはいいのですが・・・
まあ、気に入ったので自分で使いますか。





サンゴーのC&S。おしとやかですね。

ほほほ・・・ほほほのほぉ、って感じ。

衣装ケース

 ドガ雪の朝。

なにやら外が騒がしい。






おくれ、おくれ、エサおくれ。
チュチュンのチュン。





そうよそうよ。寝てる場合じゃないのよ。
早く起きてよ、モンブラン。





そうだそうだ。
ここ掘れワンワン。





ふふ。
大人しく待つの。






衣装ケースの騒音でした。

いろいろの2

 震災から一年。

きのう秋田で福島から来た業者さんと少し話しました。
ご家族は秋田や別の地に非難したそうです。
自分ひとり広い家で過ごしていると語ってました。

その方の残った物をそっくり引き取りました。
支援とかではありません。すごく安くしてくれたんです!
ありがとうございました。

・・・そういう訳で帰りの方が荷が多く。
今日一日、その荷を整理しておりました。それも二人で。
そんな訳ですので新規撮影もなく、ストックから紹介します。






サビサビの琺瑯看板。
字っこと色だけでこのパン食べたくなるのであります。





定番。琺瑯タンク。





温度計。





赤い屑篭。いくつかさよならしました。

いろいろ

 秋田から戻ってきました。
道路も濡れてる程度で楽でした。

まっさきに売れたのが五徳。なかなか手に入らないそうです。







昭和16年当時の税金箱。
めずらしいものは売れます。





こちらは卓袱台。折り畳み式。
売れるまで備品で使います。





サビた傘立て。シャビーが好きな姫が買ってくれました。





この辺もお安く致しました。

おやすみなさい。

ああ、焼き鳥食いたい椅子がある。

 なんだか焼き鳥やが恋しい夕暮れです。
本町のさい川に行き、ほほ肉の塩を頬張りたい。ああ、頬張りたい。






こんな丸椅子が置いている店。いいのぉ〜。
いや、家で炭を熾して焼き鳥をするべきか。
おいら、悩みながら沢庵食ってます。

便利な道具があるんです。







五徳。

炉や火鉢があれば最適ですが、焚き火の中に置いて網で焼く。
う〜ん。サンマがいいべか。ボロウチワもあることだし・・・
だが、めんどくせ。

まあ、これに鉢を置いてヒマワリ姫みたいにグリーンでも楽しむか。

う〜ん。ガラじゃない。

岩手川の酒瓶

 三本脚の台。





文机風の造り。天板の片方が割れているのを利用したもの。
それで脚が三本です。

そんで、この上に何を置けば様になるか。考えた訳じゃ。
考えたというより、いろいろ置いた訳さ。






ど〜んと、岩手川。字っこがいいですなぁ。
横に浜藤本店と書かれています。これは文化遺産です。

隣の二合徳利。呉須の感じから江戸ものっぽいです。







こんなものも置いてみた。

南部鉄器の温度計ランプとお魚文鎮。





プレス小鉢と籠。

まだあるけど明日の準備をせねば・・・

子ども生地のふとんカバー

 春でやんすか?

もうちょっとよ。ゲロ君。






んだか?もう春だべ。

そうかも。花も咲いてるわ。






にぎやかですね。ふとんカバーです。
上が2枚。下が1枚。未使用です。







こちらはヒマワリ。夏です。寄木の額。
農協の贈答品。





和の小引き出し。ゲロ君がこの中で冬眠してました。

工具箱

 3/10(土)は、秋田蚤の市にお邪魔します。
だいぶ雪も溶け、峠越えも少しは楽になるでしょう。
ちょこちょこ準備してます。う〜ん。めぼしい物がないなあ。







工具箱。

この中に煮干や干昆布などいっぱい詰めていったら売れるべか。
まて、採算が合わない。


PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

書いた記事数:312 最後に更新した日:2012/05/04

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM