スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2012.05.04 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

さすらいの少女

 今日、蔵の市は休みました。
今度の土日、蔵の市祭りに出るため、それに備えます。
それと持病の腰も休ませたくて。




 

C&Sはナルミ。カップはナルト。形がいいな。
花柄コップ、ちょっと暗いな。

しばらくレトロ雑貨ばかりでしたので、思い出したように昭和の児童書でも・・・








偕成社版「少女名作シリーズ」全40巻。
この「さすらいの少女」の原作はディケンズ。
あとがきで知ったのですが、原作は「骨董店」という長編なそうです。
う〜ん、知らなんだ。読みたい。
で、少女向けに書き起こした方が詩人の新川和江。今も現役です。

1980年。重版。そんなに古くはないのですが、評価は高いようです。







これが口絵。竹部本一郎という方の絵。異国の感じが出ています。







目次もいいですね。雰囲気があって。
第一章のタイトルが、うら町のこっとう店。
これは読まねば・・・

なになに・・・きりふかいロンドンのさびれたうら町に、小さなこっとう店がありました。
        「トレントこっとう店」と、かかれた、ふるぼけた木のかんばんが、
        ゆうがたの風にふかれて、かたかたゆれています。
        店のなかには、さまざまなこっとう品が、ごたごたと、ならべたててありました。
        はなのかけた、せとものの人形や、木ぼりの像、青銅づくりの、
        きみのわるい首・・・

ああぼくもゆうがたの風にふかれて、この店に入りたい!
ごたごたと、が、そそられます。






ただいま5冊ほど集めました。
調べましたが、それなりにいいお値段です。
あくまでも参考ですが、全国の古書店相場の最低価格をお知らせします。

左から。
夢のバレリーナ・・・1200
さすらいの少女・・・5000
サーカスの少女・・・1500
あらしの中の兄妹・・・1500
銀のスケート靴・・・2500

このシリーズの中には一万以上のものもあります。探してみてください。


クラのセレナーデ

 あちこち仕入れで回り、午後遅く帰宅。
腹減った。納豆ごはんでも食うか・・・

あれま。クラがいる。しょうがなえなぁ。
主よりも先に昼飯作ってやるか。
スペシャルだぞ。好物のマーガリンごはんにソーセージをまぜて、と。

さ、食いな。
主のごはんはソーセージぬき。

ああ、食った。どれ、クラも食ったかいな?

あれま。残してる!
その上すでに昼ね中。




 

朽ちかけたパーゴラのベンチの上で、すやすや。
雨上がりの蒸し暑い風が吹いています。
どんな夢見てるんだか・・・

肉球にカラシでも塗ってやるか。
ま、そんなことはせず、ぼくもうたた寝・・・

夜、仕入れたものを撮影。







台付きライト。時計屋さんがせっせとここで修理でもしていたんだろうか。
フライ作りにもいいかも。

乳白ガラスの水差し。ラベルの文字が一部はがれている。
・・・iclican
・・・apan
由緒ある出かな?わかりますか?

眼鏡ケース。台のアンバーガラスが渋い。

バイオリン弾きの天使。セレナーデかな。
きっと夢見ごごちのいい旋律なんだろう。

そろそろ寝ますか。クラ、どこで寝てるんだか?いい夢、見ろよ。


白いオペラ

 6月25日。朝。秋田運河。
わが前方に巨大な船が・・・



 

おお!でかい!
船の名は、OPERA WHITE。白い歌劇?
なんか別の意味が込められてるのかな。

隣の船、追突している訳ではありません。







着岸させるためのタグボート。一隻ではありません。







ね。三隻。真ん中に小さなサブがおります。
絶妙なバランスで対岸に回転させます。
こんな光景、はじめて見ました。
どうやら材木を降ろすようです。いかん、フリマ搬入の時間です。

こんな感じで土曜日は終り、日曜は八戸。
あのグリコのメダル、八戸の人に見せたら・・・

「おお!」そのあと絶句。
(あなただけに特別にお見せしたのです。)
(そうか。そうか。いいことだ。これは俺の物になる定めだったのだ。)
・・・暗黙の了解の後、お買い求め。

古民家からのプレゼントも残りわずか。
(いいことだ。)

仕入れはあまりできなかったな。
昭和のプレスガラスの小皿だけ。







草花文様がいいな。12枚ありました。







ま、こんな感じ。

ところで日曜の夜は眠い目をこすりながら、
BSの邦画百選を観ています。先週は市川昆の「おとうと」。
きのうは今井正の「にごりえ」。
たしか東京にいた頃、あちこちの名画座で観た覚えがあるけど
改めて観て、やっぱり良かった。

「おとうと」の、「うっすらと悲しい」の名セリフ。
「にごりえ」の明治の夜の美しさ。

でも、時々、小道具の方に意識が奪われ・・・
これって、職業病かな?


レトロ復刻作家モジョリコさん

 ひどい風雨でした。庭の露草は倒れてしまい。
晴れたら直してやりますか・・・

先日、流工房さんのアトリエに置いてあるレトロ雑貨の模様替えをしてきました。







なんだか紹介した品々が見受けられます。
ピーターラビットはぱらぱらめくっただけで終わりました。
どなたか読んでやってください。

奥の棚の上にあるもの。気になるなぁ。(気にしてください)







製作者はモジョリコさん。南部生まれ。
美容体操でお尻を持ち上げ、足をばたつかせていた時、
そのまま倒れてガラス戸を割ったという伝説の持ち主。

その方が造った、モジョレトロ復刻人形とバンビのバッグ。
いかがですか。どれどれと、覗きにいってやってください。







これは仕入れたもの。
古い津軽飴の缶。この中に水飴が入っていたそうな。
ぼくは食べたことないな。
なんでも青函連絡船の手土産として人気を博したそうです。

隣の湯呑み・・・和なのか洋なのか。田舎モダンって感じがして、
好きだなぁ。

もう撮りためた写真もなくなったので、今日は終り。

トリスは男のサケ

 一休み。雨が降っています。
たぶん週末はブログの時間がないと思われますので、
本日2本目を。







庭の花です。
ほんの苗木を買ってきたのですが、良く育ってくれました。
ただこの家の主、名前を忘れました。
何でしたっけ?







このオレンジの花。好きだな。
そうです。この名も忘れました。教えてください。

さて、と。







このあたりから・・・
左のワンちゃん、ペン立てでしょうか。
懐かしいクレパスを差してやりました。
貝殻のお土産品。カエルの楽団と、お魚になぜかふくろう。

楽しいですね。ま、これはモジョリコさんワールドではないでしょう。
どちらかと言えば、モンブランワールド。








東映8ミリ映画劇場。光学録音及びカセットテープ付。
ですが、テープのないものもあります。
教材用です。理科室あたりのカーテンを閉めて、映写会が行われたっけ。
小生、映写機もありませんので、箱の絵を眺めるだけです。
これもあまり値は付きません。








ちょっとモダンな小ぶりの灰皿。
コップはトリスです。ふむ。よくわからんな。







これでどうじゃ。あれ、いまいち。
では解説を。西部劇姿の例のおじさんがいます。
「トリスは男のサケ」・・・このコピーも開口健かな?
ほんとは横顔の奴がいいのですが・・・高くて骨董市では買えません。
やっときのうお安く手に入りました。

お花畑のまるいもの。
茶托でしょうか、コースターでしょうか。
古い値札が付いておりました。160円と読めます。






ずっと撮影中、野良のクラがしおらしげにエサを待っておりました。

雨上がり。絣模様のナショナル湯呑み。

 西の雨が東に流れてきております。
小雨上がりの、蒸し暑さ。

今日は一応別の仕事で家にこもります。
ただ週末の準備もあるし・・・

うーん、腰が重い。

こんな時、活字の少ない絵本でも読むか。
という心境に陥るのです。
試験前日になって、急に普段読みもしない小説が読みたくなった、あの頃の心境です。








ピーター・ラビットの絵本。
古い方の版で全15巻。かなり出回ったもので、バラでは値が付きません。
小生、読んだことがなく、パラパラとめくって愉しんでいます。







裁縫箱として使われていたバスケット。
蓋を開けると真っ赤な世界。どんな魔女がお使いになってたのか?
怪しげです。







ナショナルの湯呑みセット。絣を着た童のようじゃ。
函のラベルがいいな。

ええと、他にもあるのですがまだ撮影してない。
これから撮りますか。でも、別の仕事って、いつやるんだろう?

とりあえずノリタケのお皿など。

 暑いですね。
きのうは仕入れ。今日は蔵の市。
週末は秋田、八戸とつづきます。

さっき風呂から上がり、ビールもどきで喉をうるおし。
またブログでもやるか、という気分です。

そういえば仕入れたものをぽつぽつ紹介するんだっけ。
では、ノリタケのお皿から・・・



 

これ、普通の食器の平台にまじっておりました。
わが目を疑い、すかさず裏をひっくり返し。







やっぱりね。
裏印は、明治44〜昭和15年までの国内向けのもの。
通称「ヤジロベエ」というそうです。

昭和の洋食器とかプレスガラスの入門書としてお勧めの一冊があります。
読まれた方も多いと思いますが。

佐藤由紀子著「昭和モダンの器たち」平凡社コロナ・ブックス(定価1600円)
地球食堂で検索すれば、著者のブログも見れますよ。
この本の紹介も載ってるし。

しかし、レトロって、日々勉強だなぁ。
実践がいちばん鍛えられます。むろんご本を読んだり、本物の香気に浸ることも大切。
でも歳のせいか、本を読んでも、翌朝には忘却の彼方に・・・







青児調の皿に、かわいげなC&S。
ノリタケじゃなきゃダメって人がいるけど、どうかな?
東洋陶器や名陶、ニッコウのダブルフェニックスもすごいし、同時代の名古屋メーカーものにも
いかにもレトロって奴がございます。

ブランドに縁のないぼくには、三流こそ一流という、独自の物差しがあるのでございます。


黒猫の青い瞳

 青い流し目があなたに注がれております。

シーン。



 

ちょっとこ憎たらしい、面。
金の首輪が育ちの良さをPRしております。

下町育ちのおいらには
青い瞳が 気にかかる
ああ 気にかかる♪







こいつ、ペアの置物です。棚の上段ですましています。
左隣は東郷青児のコップ。ネーム入り。
右隣はメキシコのふくろう?

中段、右から。
カメラの置物。鉄製でしょうか。かなり重い。
真ん中は熱帯魚の置物。(おいらの好きな世界なのさ)
左は、昭和初期のキャンディーポット。残念ながら内側にカケあり。

さて、下段。
右から、チェコの紅茶の缶。同じくチェコのカカオの缶。
そしてデンマークのキャンディーの缶。
これ、イヤマというスーパーマーケットのキャラクターものなそうです。
「日本でいえば、不二家のペコちゃんみたいに人気です」と、
ソワカさんが教えてくれました。
きのう、実はヨーロッパで仕入れしてきたソワカさんと物々交換したものです。
ぼくの方が得したよね、ごめん。

こんな感じで新入荷のものをぽつぽつ紹介していきます。乞うご期待!


アンチック市の暑い一日

 早朝4時30分。わが家を出る。ほどなく水田の上に現れた
オレンジ色のお日様。でっかいです。







反対の空には







ちっちゃなお月さん。

撮影してる場合ではない。急がねば。
本日、盛岡の奥州懐道アンチック市。皆さん朝早くからいらっしゃいますので、
ゆっくり寝ている訳にはいかんのです。

太陽はギラギラと市の通りを照らし始めました。
暑い!





アンチック市こんな感じの、その1。
この方、レトロ博物館の館長さんです。






こんな感じ、その2。まだ8時過ぎ。







その3。賑わっております。







その4。おなじみのSさんのお店。かなり売れてた。







その5。アレ、主がいない。(撮影してます)
ガラクタ屋にふさわしい無秩序。

つなぎ朝市に出店したカミさんもほどなく合流。
お客さんもたくさん来てくれて、暑い一日はあっという間に過ぎ去りました。

グリコのおまけのメダル

 ただいま明日のアンチック市の準備を終え・・・

神棚に手を合わせ・・・

あとは天命を待つ身であります。

そこでなかなかうまく撮れなかった例のグリコのおまけメダルの撮影に再挑戦。
ド接近でなんとか見れる感じなのですが、



 

うっすらと輪郭が浮かび上がっております。
上に 賞 
中に 右読みで グリコ本舗 とあります。

ひっくり返して(どちらが表?)







戦中の日章旗でしょうか?
ド茶色なのでこれがせいいっぱいです。

鑑定よろしくお願いします。

閑話休題。
お向かいの作山さんの玄関先の庭木に、ヒヨドリの巣があり、
四個の卵を抱いています。ひながいつ孵るのか?
そ〜っと、作山さんの観察が日々つづいております。

近所の空き地からは、甲高い雉の鳴き声。

夕空には、でっかい翼をばさばさと羽ばたく、あおさぎの雄姿。

そして野良猫のクラがサッシ戸の表で
ただいま晩御飯をお行儀よく待っております。

こっちはブログ中じゃ。もちっと待ってな。



PR

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

書いた記事数:312 最後に更新した日:2012/05/04

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM